サロンてどんなことしてるの?
「英語で情報収集するサロン!」てなに?
英語サロンなんて聞くとすごくハードルが高そうですよね。
英語は好きでしたが、10年前にカナダに短期留学(3ヶ月)した程度。
勉強したいと思って後回しにしてきました。
日常会話レベルの私が、いきなり英語情報収集サロンに入ってみたので感想をお伝えしていきます。
こんなレベル低い人がいたのかと運営者の方々も驚きかもしれません。
このサロンは今のところ9月末までの運用です。
・もし今後も継続して運営されるのであれば、後から入る方
・サロンとはどんなものか知りたい方
・英語サロンにレベルが低い人が入ったらどうなるのか知りたい方
の参考になればと思います。
なぜ入ったのか
きっかけはイケハヤさんのツイート
ぼくも講師側で参加してます。少人数でまったり英語を学びましょう。 https://t.co/beevIM5crW
— イケハヤ@ビジネス系YouTuber (@IHayato) August 29, 2020
海外の情報を得て、発信するノウハウが得られたら有益以外の何ものでもないなと思いました。
入った理由
・英語をまた学びたい
・海外の情報を得る方法を知りたい
・海外ニュースを読めるようになりたい
・リーディングなら時間がかかっても調べながら読める
・初期メンバーとして参加できる
・1ヶ月お試しなので気軽に参加できる
・2,980円と払いやすい価格
といったところです。
英語全然できないので、入ると決めるまでに悩みました。
いきなりスピーキングするサロンだったら入ってなかったと思います。
ですが、色々考えても自分にとってマイナスな事が無いなと思い入ることにしました。
どんなサロンか
Twittwerで海外ニュースをシェアされている、しゅうへいさん(@shupeiman)が運営され、イケハヤさんも講師で参加されています。
英文ニュース読み方のコツ、リスニング力向上のコツなどが随時シェアされます。
・英語力アップを狙っている
・海外ニュースの知見を得たい
・一緒に英語を勉強する仲間がほしい
といった人向けのサロンです。
Discordは難しいか
サロンはDiscordを使って行われています。
Discordなんて聞いたこともありませんでした。
noteに設定の仕方のリンクを貼ってくださっていたので、初心者でも簡単にPCでもスマホでも見られるようになりました。
Discordの画面
左がメニューになっていて、チャットができたり、調べた単語を残せたりします。
最初は分からなくてビビりながら触っていましたが、とても簡単でした。
感想
まだ始まったばかりですが、すでにとても有益な情報がゴロゴロ…
親切に情報をまとめておいてくださる方もいたり。
すでにLive配信もしてくださいました。
オンラインサロンで、シンガポールの金利が3.88%になる条件などを英語で勉強。楽天のスーパーVIPみたいなイメージで、取引金額や回数が上がると金利が上がっていく。しかも利息は非課税。最初わからなかった図が、リッキーさん@ricky7co の解説後は理解できるようになってた!英語の勉強って楽しい! pic.twitter.com/2h1JXj6cnw
— しゅうへい@声で稼ごう (@shupeiman) August 30, 2020
内容は難しかったですが、普段海外の金利のことなんて考えもしない主婦には、新しい世界を覗けるだけで知的好奇心が刺激されました。
レベルが高い方が多いので、すでにいくつも要約してツイートされたりしています。
私のような底辺レベルの者でも、海外情報を得る方法だったり、ツイートする方法だったりと基礎的な情報を共有してくださっています。
現時点で勇気を出して入って良かったなと感じています。
まとめ
受け身でも得られる情報はありますが、お金を払って参加した以上、積極的に参加していくことでさらに自分にとって有益な情報が得られるのかなと思います。
どのサロンに入っても言えることですね。
単純に、これをきっかけに英語ニュースを読むようになるだけで経験値上がりますよね。
1人でニュースを読むのも良いですが、サロン内はすでに盛り上がっているので、士気が上がります。
これから自分でも要約に挑戦してみて、サロンも1ヶ月でできるだけ活用していきたいと思います。
興味がある方はぜひ英語情報収集サロンや、他の気になるサロンに参加してみてください。