本を音声で楽しめるAudibleを活用している方も多いのではないでしょうか。
Audibleには約40万冊のラインナップがあります。
でも多すぎて逆に選ぶのが大変じゃないですか?
Audible気になるけどどんな本があるの?
多すぎて選べない!
次何聴こうかな。
という方向けに、英語・ビジネス・児童書・育児・小説というカテゴリ別に本を紹介していきます。
Audibleを始めている人もこれから始める人も参考にしてくださいね。
\今なら30日無料体験実施中/
Audibleおすすめの本
紹介するのは以下の本
<英語学習>
・キクタンTOEIC L&Rテスト SCORE 990
・難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!
・Harry Potter and the Philosopher’s Stone, Book 1
・Beauty and the Beast(美女と野獣・英語版)
<ビジネス>
・嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え
・人を操る禁断の文章術
・FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
<児童書>
・アンデルセン童話全集
・イソップ童話全集(全358話収録)
<育児書>
・モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方
・言うこと聞かない!落ち着きない!男の子のしつけに悩んだら読む本
・女の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方
・男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方
<小説>
・小説 言の葉の庭
・神様のカルテ0
・少年と犬
というわけで早速紹介していきます。
英語学習
キクタンTOEIC L&Rテスト SCORE 800
英単語→日本語の順で軽快なBGMにのせてどんどん読んでいってくれるので、リズムよく耳に入ってきます。
テンポが良いので、聞き流しでもインプットしやすいですが、聞きながら真似をするとさらに覚えやすいのでおすすめ。
勉強疲れた~!という時にも聞いてて苦じゃない単語帳です。
難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!
「話せるようになる」には、どのように英語を勉強していけば良いのかを示してくれる本です。
勉強しているのに話せないと思っている方はこちらの本から読んでみてください。
Harry Potter and the Philosopher’s Stone, Book 1
あのハリーポッターを英語で楽しむことができます。
全体像が分かっているので知らない小説をいきなり聞くよりも入りやすいです。
子供の聞き流しにも使えるので、家でスピーカーで流すという方法もあります。
Beauty and the Beast(美女と野獣・英語版)
こちらも言わずと知れた物語。
大人も子供も知っているお話しで英語に触れると、何のことを言っているのかよくわかります。
ビジネス
嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え
ビジネスというよりも自己啓発本になりますが、どんな人が読んでも参考になります。
フロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠とされるアドラーが提示する、対人関係を改善していくための具体的な方法が凝縮された1冊。
心が疲れた時、悩んで立ち止まった時に何度も読み返したい本です。
人を操る禁断の文章術
ビジネスで文章を書く人以外にも、手紙、メール、SNSを使うすべての人が活用できる文章術が満載です。
分かりやすい例えと共に解説されているので、思わずなるほど!と納得してしまうこと間違いなし。
今すぐ実践できる文章術を身に着けることで、コミュニケーションをより円滑にしていくことができます。
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
人間は、「良いこと」より「悪いこと」の方が目につきやすい。人間は無意識に二極化して考えがちである。など
人が持つ偏見や、知識や経験からくる物事のとらえ方の違いを指摘し、事実に基づいた正しい世界の見方を教えてくれる。
児童書
アンデルセン童話全集
おやゆびひめ、マッチうりの少女、人魚姫など1度は子供に聞かせたい有名なお話が189話も収録されています。
イソップ童話全集(全358話収録)
ウサギとカメ、金のたまごをうむめんどり、北風と太陽などこちらもよく知るお話から知らないお話まで358話収録されているので、子供も飽きずに聞いてくれます。
聞き流しでも良いですし、寝かしつけの際に枕元で流してあげると静かに聞いているうちに眠ってくれることが多いです。
寝かしつけに関して気になる方はもう寝ない子供にイライラしない!寝かしつけ方法6選[早く寝かせて自分の時間を作る]も参考にしてください。
育児書
モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方
モンテッソーリ教育に基づいた子供をコントロールしない育児の方法を教えてくれます。
子供の気持ちを一旦受け入れてからコミュニケーションをとるというやり方は、大人同士の世界でもやるべきコミュニケーション法です。
叱り方や褒め方を今一度見つめなおす良い機会になるはずです。
言うこと聞かない!落ち着きない!男の子のしつけに悩んだら読む本
やんちゃな男の子に手をやいているパパママは多いはず。
強く怒ってしまって寝顔を見て反省するというのは誰もが経験しているのではないでしょうか。
育て方だけでなく、パパママの気持ちを楽にしてくれる1冊です。
女の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方
女の子の特徴をとらえて、実践的な方法を示してくれる本です。
しっかりしているように見えて本当は甘えたい、複雑な女の子とどう接していくべきか6歳以上の子を持つ方でも参考になります。
男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方
男の子のやりたい!という気持ちに「だめ!」と言ってしまっていませんか。
育ちの時期に合わせた対応が書いてあり、妊娠中から子育て中まで手元に置いて何度も読み返したい本です。
小説
小説 言の葉の庭
「君の名は。」の新海誠監督が自身の監督作品を小説化した作品です。
美しい映像作品を作る新海監督の作品を小説でも楽しみたい方、映画とは違った部分も楽したい方はぜひ聴いてみてください。
神様のカルテ
シリーズ化されたベストセラー小説。
映画化もされていますよね。
Auibleには神様のカルテシリーズがそろっているので、続きが気になってもしっかり楽しむことができます。
少年と犬
犬を愛する人に贈る感涙作。
犬好きな方には特におすすめしたい作品です。
短編作品なので隙間時間に少しずつ聞けますよ。
最後に
今回紹介した本はAudibleにあるほんの一部の作品です。
他にもベストセラーから新作まで多くの本がそろっています。
次に何を聴こうか、時間が無い、本を読むのは少し苦手という方はAudibleを使って紹介した作品をぜひチェックしていみてくださいね。
\今なら30日無料体験実施中/
